![]() |
|
||
今年は、例年になく雪が少なくて久しぶりの雪景色になりました。今朝積もったのは、15センチくらいでしょうか。 |
![]() |
|
||
珍しく朝の木崎湖へ出かけました。
朝7時の朝もやです。 |
![]() |
|
||
窓から見える里山の紅葉は、今が一番美しいと思います。
7日は、二十四節の立冬でした。少しずつ冬に近づいていますね。 今日は、お天気も良かったので、落ち葉を集めて焚き火をし、焼き芋をしました。 |
![]() |
|
||
朝夕が寒くなりました。紅葉のシーズンでございます。
今日は、肌寒く風も吹いています。土曜日には、紅葉を求めていらっしゃる方が多いと思います。お天気になればいいですね。 |
![]() |
|
||
立山黒部アルペンルートの黒部ダムも紅葉が進んでいます。
トロリーバスの運行が、今年で最後ということも影響してでしょうか沢山のお客様が訪れていらっしゃるようでございます。 写真は、宿泊の長沢さんが撮られた錦秋の黒部ダムです。 |
![]() |
|
||
9月1日は、大町三蔵飲み歩きでした。それに合わせ、柴田和菓子店さんが発売されましたお菓子を買ってきました。酒粕が入っていますので、お酒が好きな人にとってはお酒の香りと味がたまりません。 |
![]() |
|
||
葦簀の間から覗いたバラの花が可愛くもあり、少し滑稽にも感じました。日よけをしたのに、あえて顔をのぞかせた夏のバラの花でした。 |
![]() |
|
||
30℃を超える毎日です。
うちわの形をしたお干菓子とお抹茶、暑さを忘れ至福のひと時です。 |
![]() |
|
||
日曜日の早朝、大町が一望できる鷹狩り山へも写真を撮りに行かれました東京の森本さんにお願いして送って頂きました。鷹狩り山へはなかなか行く回数が少ないのですが、思いがけない風景でした。
|
![]() |
|
||
今年は、例年になく庭梅が付きました。種が実の割りに大きいことが難点ですが、食べてみると甘くておいしいです。虫たちにも食べられず、手のひら一杯にもいで食べています。この時期だけの唯一の楽しみです。 |